お知らせ
平成29年(2017年)干支・御題菓子販売のお知らせ
11月下旬より、2017年の干支と歌会始にちなんだ商品を販売いたします。大切な方への御歳暮や年始のご挨拶に、この時季ならではのお菓子をご利用ください。 <平成29年(2017年)の干支は「酉」> 干支羊羹 『初鶏』(はつとり) 黒煉羊羹にとさかを思わせる紅煉羊羹を組み合わせた意匠で、鶏が新たな年のはじまりを告げようとしているさまを表わしました。 【販売期間】 2016年11月20日~2017年1月下旬(予定) 【販売店舗】 全店 【価 格】 ハーフサイズ 1,944円(本体価格 1,800円)、竹皮包 3,888円(本体価格 3,600円) 干支パッケージ小形羊羹 『夜の梅』『おもかげ』『新緑』の3種類を、干支「酉」のパッケージでご用意いたしました。 【販売期間】 2016年11月20日~2017年1月下旬(予定) 【販売店舗】 全店 【価 格】 各1本 260円(本体価格 240円)、5本入 1,404円(本体価格 1,300円) 『のどかなとき』 桃山製...
平成29年(2017年)干支・御題菓子販売のお知らせ
11月下旬より、2017年の干支と歌会始にちなんだ商品を販売いたします。大切な方への御歳暮や年始のご挨拶に、この時季ならではのお菓子をご利用ください。 <平成29年(2017年)の干支は「酉」> 干支羊羹 『初鶏』(はつとり) 黒煉羊羹にとさかを思わせる紅煉羊羹を組み合わせた意匠で、鶏が新たな年のはじまりを告げようとしているさまを表わしました。 【販売期間】 2016年11月20日~2017年1月下旬(予定) 【販売店舗】 全店 【価 格】 ハーフサイズ 1,944円(本体価格 1,800円)、竹皮包 3,888円(本体価格 3,600円) 干支パッケージ小形羊羹 『夜の梅』『おもかげ』『新緑』の3種類を、干支「酉」のパッケージでご用意いたしました。 【販売期間】 2016年11月20日~2017年1月下旬(予定) 【販売店舗】 全店 【価 格】 各1本 260円(本体価格 240円)、5本入 1,404円(本体価格 1,300円) 『のどかなとき』 桃山製...
菓子資料室 虎屋文庫 「歴史上の人物と和菓子」ページを更新しました。
「歴史上の人物と和菓子」ページを更新いたしました。 平亭銀雞と大坂の名物饅頭 次回更新は、12月中旬頃を予定しております。 引き続きご愛読くださいますようお願いいたします。
菓子資料室 虎屋文庫 「歴史上の人物と和菓子」ページを更新しました。
「歴史上の人物と和菓子」ページを更新いたしました。 平亭銀雞と大坂の名物饅頭 次回更新は、12月中旬頃を予定しております。 引き続きご愛読くださいますようお願いいたします。
特製羊羹『千里の風』限定販売のお知らせ
ご好評につきまして、竹皮サイズ、ハーフサイズともに完売いたしました。 特製羊羹『千里の風』(せんりのかぜ)を、11月16日より赤坂地区の店舗にて期間限定で販売いたします。 『千里の風』は、当店の屋号である虎を表わした羊羹です。黄と黒の虎斑模様が勇猛果敢に風を切って走る虎を思わせます。他商品との詰合せも可能ですので、御歳暮や御年賀など、冬の贈りものにぜひご利用くださいませ。 特製羊羹『千里の風』 (配送可能商品) ハーフサイズ 1本: 1,944円(本体価格 1,800円) 竹皮包 1本: 3,888円(本体価格 3,600円) 【販売期間】 2016年11月16日(水) ~2017年1月上旬 ※限定生産につき、なくなり次第販売を終了いたします。 【販売店】 東急プラザ赤坂店 東京都千代田区永田町2-14-3 東急プラザ赤坂2階 営業時間:10:00〜19:00(平日)10:00~18:00(土曜・日曜・祝日) 電話:03-6457-9784 元赤坂一丁目店 東京都港区元赤坂1-1-16 1階 営業時間:9:00~18:00 年中無休 電話:03-3408-3213
特製羊羹『千里の風』限定販売のお知らせ
ご好評につきまして、竹皮サイズ、ハーフサイズともに完売いたしました。 特製羊羹『千里の風』(せんりのかぜ)を、11月16日より赤坂地区の店舗にて期間限定で販売いたします。 『千里の風』は、当店の屋号である虎を表わした羊羹です。黄と黒の虎斑模様が勇猛果敢に風を切って走る虎を思わせます。他商品との詰合せも可能ですので、御歳暮や御年賀など、冬の贈りものにぜひご利用くださいませ。 特製羊羹『千里の風』 (配送可能商品) ハーフサイズ 1本: 1,944円(本体価格 1,800円) 竹皮包 1本: 3,888円(本体価格 3,600円) 【販売期間】 2016年11月16日(水) ~2017年1月上旬 ※限定生産につき、なくなり次第販売を終了いたします。 【販売店】 東急プラザ赤坂店 東京都千代田区永田町2-14-3 東急プラザ赤坂2階 営業時間:10:00〜19:00(平日)10:00~18:00(土曜・日曜・祝日) 電話:03-6457-9784 元赤坂一丁目店 東京都港区元赤坂1-1-16 1階 営業時間:9:00~18:00 年中無休 電話:03-3408-3213
「第67回京名物 洛趣展」(於・日本橋三越本店)出店のお知らせ
2016年11月9日(水)~14日(月)、日本橋三越本店の本館7階催物会場にて「第67回京名物 洛趣展」が開催されます。 京都で創業した当店も、同会場にて京都にちなんだ菓子を多数販売いたしますので、この機会にぜひお運びくださいませ。 【特別限定菓子】 特製羊羹 『光琳虎』 ハーフサイズ1本 1,944円 湿粉製棹物 『宇治の川波』 1本 1,836円 【生菓子】 『虎屋饅頭』 1個 400円 『出雲路』 1個 486円 薯蕷製 『洛陽のみち』1個 486円 湿粉製 『遠紅葉』 1個 454円 『小倉野・白』 1個 486円 羊羹製...
「第67回京名物 洛趣展」(於・日本橋三越本店)出店のお知らせ
2016年11月9日(水)~14日(月)、日本橋三越本店の本館7階催物会場にて「第67回京名物 洛趣展」が開催されます。 京都で創業した当店も、同会場にて京都にちなんだ菓子を多数販売いたしますので、この機会にぜひお運びくださいませ。 【特別限定菓子】 特製羊羹 『光琳虎』 ハーフサイズ1本 1,944円 湿粉製棹物 『宇治の川波』 1本 1,836円 【生菓子】 『虎屋饅頭』 1個 400円 『出雲路』 1個 486円 薯蕷製 『洛陽のみち』1個 486円 湿粉製 『遠紅葉』 1個 454円 『小倉野・白』 1個 486円 羊羹製...
『兎饅』限定販売のお知らせ
直営の一部店舗限定で、毎月15日に特別注文商品の店頭販売を行っております。11月15日(火)は『兎饅』を販売いたします。通常は、4日前までにご予約いただきおつくりしている商品です。 兎をかたどった、可愛らしい紅白のお饅頭です。兎は多産であることから縁起が良いとされています。 紅白で並んだ可愛らしい姿は、七五三にもおすすめです。薯蕷饅頭のゆたかな風味をお楽しみください。(数量限定ですので、数が多い場合は事前予約をお願いいたします。) 『兎饅』(サービス箱、紅白2個入) 【販売日】 2016年11月15日(火) 【販売店】 東京ミッドタウン店、東急プラザ赤坂店、銀座店、帝国ホテル店、日本橋店、TORAYA TOKYO 【価 格】1箱 972円(税込) ※「山芋」を含む
『兎饅』限定販売のお知らせ
直営の一部店舗限定で、毎月15日に特別注文商品の店頭販売を行っております。11月15日(火)は『兎饅』を販売いたします。通常は、4日前までにご予約いただきおつくりしている商品です。 兎をかたどった、可愛らしい紅白のお饅頭です。兎は多産であることから縁起が良いとされています。 紅白で並んだ可愛らしい姿は、七五三にもおすすめです。薯蕷饅頭のゆたかな風味をお楽しみください。(数量限定ですので、数が多い場合は事前予約をお願いいたします。) 『兎饅』(サービス箱、紅白2個入) 【販売日】 2016年11月15日(火) 【販売店】 東京ミッドタウン店、東急プラザ赤坂店、銀座店、帝国ホテル店、日本橋店、TORAYA TOKYO 【価 格】1箱 972円(税込) ※「山芋」を含む
虎屋 京都ギャラリーにて、虎屋所蔵品展示「明治大正の美術」が始まりました。
虎屋所蔵品展「明治大正の美術」が始まりました。 期間:2016年10月22日(土)~11月30日(水) 時間:午前10時~午後5時 入場無料 (展示の詳細はこちらをご覧ください) 虎屋発祥の地・京都で初公開作品を含む絵画・工芸品15点を展示しています。 展示品の一部をご紹介いたします。 下村観山「稚子文殊」 下村観山「稚子文殊」(部分) 題材は伝統的な仏画ですが人物の表情や獅子が写実的に表現された作品です。 装束にほどこされた金彩や獅子の緑色がとても美しく描かれています。 伊藤若冲「伏見人形図」(布袋と狐、太夫と牛) 若冲生誕300年を記念し、2幅を特別出品しています。 伏見人形は若冲が好んで描いた素朴な味わいをもつ土人形です。 人形用の絵の具に近い風合いを出すために、特殊な画材を使った形跡があります。 伏見人形(布袋と柚子でんぼ)もディスプレイしてみました。 秋晴れの心地よい季節となりましたので、京都御所の散策ついでに文化の秋を虎屋京都ギャラリーで楽しんでいただければ幸いです。 また、ギャラリーの隣にある虎屋菓寮 京都一条店で甘味とともにひと休みはいかがでしょうか。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 京都へお越しになれない方には、東京・御殿場の直営店で京都にちなんだ和菓子をお買い求めいただくことが出来ます。(期間限定) 詳細はこちらをご覧ください。
虎屋 京都ギャラリーにて、虎屋所蔵品展示「明治大正の美術」が始まりました。
虎屋所蔵品展「明治大正の美術」が始まりました。 期間:2016年10月22日(土)~11月30日(水) 時間:午前10時~午後5時 入場無料 (展示の詳細はこちらをご覧ください) 虎屋発祥の地・京都で初公開作品を含む絵画・工芸品15点を展示しています。 展示品の一部をご紹介いたします。 下村観山「稚子文殊」 下村観山「稚子文殊」(部分) 題材は伝統的な仏画ですが人物の表情や獅子が写実的に表現された作品です。 装束にほどこされた金彩や獅子の緑色がとても美しく描かれています。 伊藤若冲「伏見人形図」(布袋と狐、太夫と牛) 若冲生誕300年を記念し、2幅を特別出品しています。 伏見人形は若冲が好んで描いた素朴な味わいをもつ土人形です。 人形用の絵の具に近い風合いを出すために、特殊な画材を使った形跡があります。 伏見人形(布袋と柚子でんぼ)もディスプレイしてみました。 秋晴れの心地よい季節となりましたので、京都御所の散策ついでに文化の秋を虎屋京都ギャラリーで楽しんでいただければ幸いです。 また、ギャラリーの隣にある虎屋菓寮 京都一条店で甘味とともにひと休みはいかがでしょうか。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 京都へお越しになれない方には、東京・御殿場の直営店で京都にちなんだ和菓子をお買い求めいただくことが出来ます。(期間限定) 詳細はこちらをご覧ください。