お知らせ

<夏のおすすめ>水羊羹(2025年)
立夏を過ぎ、日ごとに夏の訪れが感じられるようになりました。暑い日には、みずみずしい食感の水羊羹で涼を楽しむのはいかがでしょうか。 ■水羊羹 とらやの水羊羹は、しっかりとした食感と口どけのよさをお楽しみいただけます。濃厚な餡の風味と後味のよい甘みが感じられる、夏季限定の人気商品です。冷やしてお召しあがりいただくのもおすすめです。 【販売期間】販売中~2025年8月下旬 【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【種 類】御膳(こし餡)、小倉、抹茶、黒砂糖【価 格】各1個 324円 / 6個入 2,160円~(いずれも税込) ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。
<夏のおすすめ>水羊羹(2025年)
立夏を過ぎ、日ごとに夏の訪れが感じられるようになりました。暑い日には、みずみずしい食感の水羊羹で涼を楽しむのはいかがでしょうか。 ■水羊羹 とらやの水羊羹は、しっかりとした食感と口どけのよさをお楽しみいただけます。濃厚な餡の風味と後味のよい甘みが感じられる、夏季限定の人気商品です。冷やしてお召しあがりいただくのもおすすめです。 【販売期間】販売中~2025年8月下旬 【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【種 類】御膳(こし餡)、小倉、抹茶、黒砂糖【価 格】各1個 324円 / 6個入 2,160円~(いずれも税込) ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。

【赤坂店】2025年6月の限定販売生菓子
赤坂店では、毎月同店限定の生菓子を販売しております。2025年6月販売の生菓子をご紹介いたします。 ■外良製『朝日川』(あさひがわ)紅餡入[初出年:安永2年(1773)頃] 岡山県の旭川(朝日川)の中州(なかす)に、日本三名園のひとつ後楽園は設けられています。『朝日川』は、紅餡を白い外良製の生地で包んだ菓子で、川波に映る朝日を思わせます。 【販売期間】2025年6月1日(日)~6月15日(日)【価 格】540円(税込) ■ 粟製『江の月』(えのつき)[初出年:正徳元年(1711)] 海や湖沼の陸地に入り込んでいる所を「江」といいます。『江の月』は黄色い粟羊羹に二つの丸い卵羹(たまごかん)を浮かべた菓子で、満月と、それを写し込む水面を思わせます。 *粟製…寒天を煮溶かし、白双糖(しろざらとう)を混ぜ、煮詰めた液に粟に見立てた新引粉を加え、色を付けたもの。*卵羹…白煉羊羹に泡立てた卵白を加えたもの。 【販売期間】2025年6月16日(月)~6月30日(月)【価 格】508円(税込) ※[ ]内の年代は、現時点で明らかになっている菓銘の初出年(最初に記録のある年)です。※アレルギー物質については、店舗へお問い合わせください。この時季ならではの生菓子を、ぜひお楽しみください。赤坂店へのご来店をお待ちしております。
【赤坂店】2025年6月の限定販売生菓子
赤坂店では、毎月同店限定の生菓子を販売しております。2025年6月販売の生菓子をご紹介いたします。 ■外良製『朝日川』(あさひがわ)紅餡入[初出年:安永2年(1773)頃] 岡山県の旭川(朝日川)の中州(なかす)に、日本三名園のひとつ後楽園は設けられています。『朝日川』は、紅餡を白い外良製の生地で包んだ菓子で、川波に映る朝日を思わせます。 【販売期間】2025年6月1日(日)~6月15日(日)【価 格】540円(税込) ■ 粟製『江の月』(えのつき)[初出年:正徳元年(1711)] 海や湖沼の陸地に入り込んでいる所を「江」といいます。『江の月』は黄色い粟羊羹に二つの丸い卵羹(たまごかん)を浮かべた菓子で、満月と、それを写し込む水面を思わせます。 *粟製…寒天を煮溶かし、白双糖(しろざらとう)を混ぜ、煮詰めた液に粟に見立てた新引粉を加え、色を付けたもの。*卵羹…白煉羊羹に泡立てた卵白を加えたもの。 【販売期間】2025年6月16日(月)~6月30日(月)【価 格】508円(税込) ※[ ]内の年代は、現時点で明らかになっている菓銘の初出年(最初に記録のある年)です。※アレルギー物質については、店舗へお問い合わせください。この時季ならではの生菓子を、ぜひお楽しみください。赤坂店へのご来店をお待ちしております。

【虎屋菓寮】かき氷の販売について(2025年)
虎屋菓寮では、5月1日(木)より「かき氷」を順次販売いたします。店舗限定の味もございますので、さまざまな夏の味をお楽しみください。 ■「宇治金時」 小倉餡の上に氷をたっぷりかき、宇治抹茶と和三盆糖でおつくりした濃厚な抹茶蜜をかけた、一番人気のかき氷です。 【販売期間】2025年5月1日(木)~ 9月30日(火)【販売店】虎屋菓寮 全店【価 格】1,980円、小サイズ 1,650円 ※1.新宿伊勢丹店、横浜そごう店、御殿場店、京都四條南座店は価格が異なります。(通常サイズ1,760円、小サイズ1,430円)※2. TORAYA TOKYOは小サイズのみの販売です。 ■「宇治みぞれ」 上品な甘さの白小倉餡に、和三盆糖でおつくりした抹茶蜜を組み合わせました。 【販売期間】2025年5月1日(木)~ 9月30日(火)【販売店】虎屋菓寮 全店【価 格】1,980円、小サイズ 1,650円 ※1.新宿伊勢丹店、横浜そごう店、御殿場店、京都四條南座店は価格が異なります。(通常サイズ1,760円、小サイズ1,430円)※2. TORAYA TOKYOは小サイズのみの販売です。 <6月限定>「満寿泉 貴醸酒氷」 富山の酒蔵、桝田酒造店の日本酒「満寿泉 貴醸酒」を使った貴醸酒蜜とこし餡との絶妙な組み合わせをお楽しみいただけるかき氷です。黒砂糖を用いた琥珀羹と、貴醸酒と白餡でおつくりした羊羹を添えました。 【販売期間】 2025年6月1日(日)~6月30日(月)【販売店】赤坂店、TORAYA TOKYO、京都一条店、京都四條南座店【価 格】1,980円(小サイズのみ)アルコール濃度:1.2%(1食あたり)* TORAYA TOKYOのみ7月上旬まで販売の予定です。* お車でお越しの場合で、運転をされる方につきましては、ご提供いたしかねます。 <7・8月>赤坂店限定 「氷あんず」...
【虎屋菓寮】かき氷の販売について(2025年)
虎屋菓寮では、5月1日(木)より「かき氷」を順次販売いたします。店舗限定の味もございますので、さまざまな夏の味をお楽しみください。 ■「宇治金時」 小倉餡の上に氷をたっぷりかき、宇治抹茶と和三盆糖でおつくりした濃厚な抹茶蜜をかけた、一番人気のかき氷です。 【販売期間】2025年5月1日(木)~ 9月30日(火)【販売店】虎屋菓寮 全店【価 格】1,980円、小サイズ 1,650円 ※1.新宿伊勢丹店、横浜そごう店、御殿場店、京都四條南座店は価格が異なります。(通常サイズ1,760円、小サイズ1,430円)※2. TORAYA TOKYOは小サイズのみの販売です。 ■「宇治みぞれ」 上品な甘さの白小倉餡に、和三盆糖でおつくりした抹茶蜜を組み合わせました。 【販売期間】2025年5月1日(木)~ 9月30日(火)【販売店】虎屋菓寮 全店【価 格】1,980円、小サイズ 1,650円 ※1.新宿伊勢丹店、横浜そごう店、御殿場店、京都四條南座店は価格が異なります。(通常サイズ1,760円、小サイズ1,430円)※2. TORAYA TOKYOは小サイズのみの販売です。 <6月限定>「満寿泉 貴醸酒氷」 富山の酒蔵、桝田酒造店の日本酒「満寿泉 貴醸酒」を使った貴醸酒蜜とこし餡との絶妙な組み合わせをお楽しみいただけるかき氷です。黒砂糖を用いた琥珀羹と、貴醸酒と白餡でおつくりした羊羹を添えました。 【販売期間】 2025年6月1日(日)~6月30日(月)【販売店】赤坂店、TORAYA TOKYO、京都一条店、京都四條南座店【価 格】1,980円(小サイズのみ)アルコール濃度:1.2%(1食あたり)* TORAYA TOKYOのみ7月上旬まで販売の予定です。* お車でお越しの場合で、運転をされる方につきましては、ご提供いたしかねます。 <7・8月>赤坂店限定 「氷あんず」...

<帰省やおでかけのお供に>おすすめ商品のご案内(2025年)
さわやかな風が心地よく、過ごしやすい季節になりました。連休の帰省やおでかけに、持ち運びやすく食べやすいとらやの菓子はいかがでしょうか。 ■水羊羹 濃厚な餡の風味と後味のよい甘みをお楽しみいただけるとらやの水羊羹は、しっかりとした食感と口どけのよさが特徴です。親しい方々との集まりの場や、ご自分の時間をゆったりと楽しみたい時などにもおすすめです。 【販売期間】販売中~2025年8月下旬 ※なくなり次第終了【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【種 類】御膳(こし餡)、小倉、抹茶、黒砂糖【価 格】各1個 324円(税込) / 6個入 2,160円(税込)~ ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。 ■小形羊羹 おでかけやアウトドア、スポーツの際には、手軽にエネルギー補給ができる、携帯にも便利な小形羊羹はいかがでしょうか。個包装のため手を汚さずに開封でき、片手で持って食べられるほか、常温で保管できるため、さまざまなシーンでお楽しみいただけます。 【販売期間】通年【販売店舗】全店【種 類】小倉羊羹『夜の梅』、黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』、蜂蜜入羊羹『はちみつ』、和紅茶入羊羹『和紅茶』【価 格】1本 324円(税込) / 5本入 1,782円(税込)~ ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。
<帰省やおでかけのお供に>おすすめ商品のご案内(2025年)
さわやかな風が心地よく、過ごしやすい季節になりました。連休の帰省やおでかけに、持ち運びやすく食べやすいとらやの菓子はいかがでしょうか。 ■水羊羹 濃厚な餡の風味と後味のよい甘みをお楽しみいただけるとらやの水羊羹は、しっかりとした食感と口どけのよさが特徴です。親しい方々との集まりの場や、ご自分の時間をゆったりと楽しみたい時などにもおすすめです。 【販売期間】販売中~2025年8月下旬 ※なくなり次第終了【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【種 類】御膳(こし餡)、小倉、抹茶、黒砂糖【価 格】各1個 324円(税込) / 6個入 2,160円(税込)~ ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。 ■小形羊羹 おでかけやアウトドア、スポーツの際には、手軽にエネルギー補給ができる、携帯にも便利な小形羊羹はいかがでしょうか。個包装のため手を汚さずに開封でき、片手で持って食べられるほか、常温で保管できるため、さまざまなシーンでお楽しみいただけます。 【販売期間】通年【販売店舗】全店【種 類】小倉羊羹『夜の梅』、黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』、蜂蜜入羊羹『はちみつ』、和紅茶入羊羹『和紅茶』【価 格】1本 324円(税込) / 5本入 1,782円(税込)~ ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。

母の日におすすめの菓子(2025年)
今年の母の日は5月11日(日)です。とらやでは、母の日にあわせた限定パッケージの菓子をご用意しております。感謝の思いをこめた、和菓子の贈りものはいかがでしょうか。 ■母の日パッケージ 水羊羹(御膳) ピンク色の背景にカーネーションのイラストが印象的にあしらわれた、母の日にふさわしい華やかなデザインの水羊羹です。 【販売期間】2025年4月15日(日)~5月11日(日)頃【価 格】1個 324円(税込)/ 6個入 2,160円(税込)~ ■母の日パッケージ 小形羊羹『夜の梅』 カーネーションのイラストをあしらった、期間限定のパッケージです。『母の日パッケージ 水羊羹』とあわせたデザインになっています。 【販売期間】2025年4月15日(日)~5月11日(日)頃【価 格】1本 324円(税込)/ 5本入 1,782円(税込)~ このほか、あんペーストとの詰め合わせもご用意しております。店舗以外に、オンラインショップでもご購入いただけますので、ぜひご利用くださいませ。 ※状況により販売期間が前後する場合がございます。※一部お取り扱いのない店舗がございます。※オンラインショップでは単品での販売はございません。
母の日におすすめの菓子(2025年)
今年の母の日は5月11日(日)です。とらやでは、母の日にあわせた限定パッケージの菓子をご用意しております。感謝の思いをこめた、和菓子の贈りものはいかがでしょうか。 ■母の日パッケージ 水羊羹(御膳) ピンク色の背景にカーネーションのイラストが印象的にあしらわれた、母の日にふさわしい華やかなデザインの水羊羹です。 【販売期間】2025年4月15日(日)~5月11日(日)頃【価 格】1個 324円(税込)/ 6個入 2,160円(税込)~ ■母の日パッケージ 小形羊羹『夜の梅』 カーネーションのイラストをあしらった、期間限定のパッケージです。『母の日パッケージ 水羊羹』とあわせたデザインになっています。 【販売期間】2025年4月15日(日)~5月11日(日)頃【価 格】1本 324円(税込)/ 5本入 1,782円(税込)~ このほか、あんペーストとの詰め合わせもご用意しております。店舗以外に、オンラインショップでもご購入いただけますので、ぜひご利用くださいませ。 ※状況により販売期間が前後する場合がございます。※一部お取り扱いのない店舗がございます。※オンラインショップでは単品での販売はございません。

端午の節句におすすめの菓子(2025年)
5月5日は端午の節句。もとは菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)などを用いて厄除けを行なう日でした。江戸時代に入り、菖蒲が尚武(しょうぶ)に通じることから、鯉のぼりや武者人形、兜などを飾る、男子の節句へと変化しました。男の子の健やかな成長を願うこの日を、とらやの菓子とともに楽しんでみてはいかがでしょうか。 ■小形羊羹『五月のぼり』 端午の節句にあわせて、花菖蒲、鯉幟(こいのぼり)、兜をあしらった期間限定パッケージの小形羊羹です。 【種 類】小倉羊羹『夜の梅』、黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』【販売期間】2025年4月7日(月)~ 5月5日(月)【価 格】1本 324円(税込)/ 5本入 1,782円(税込)~ ※状況により販売期間が前後する場合がございます。※一部お取り扱いのない店舗がございます。※オンラインショップでは単品での販売はございません。 ■季節の羊羹『菖蒲あわせ』 紫や白のあやめの花が咲き競うさまを思わせる羊羹です。 【販売期間】2025年4月上旬~5月上旬 (無くなり次第終了)【価 格】2,160円(税込) ※一部お取り扱いのない店舗がございます。 ■柏餅 柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、柏餅は家系の永続と繁栄につながる縁起物とされています。 【種類】御膳餡(こし餡)、味噌餡販売期間・価格・店舗の詳細はこちらをご覧ください。 ※関東地方・御殿場は餅製、近畿地方は外良製です。(写真は餅製)※ご予約も含め、限定数に達し次第終了いたします。
端午の節句におすすめの菓子(2025年)
5月5日は端午の節句。もとは菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)などを用いて厄除けを行なう日でした。江戸時代に入り、菖蒲が尚武(しょうぶ)に通じることから、鯉のぼりや武者人形、兜などを飾る、男子の節句へと変化しました。男の子の健やかな成長を願うこの日を、とらやの菓子とともに楽しんでみてはいかがでしょうか。 ■小形羊羹『五月のぼり』 端午の節句にあわせて、花菖蒲、鯉幟(こいのぼり)、兜をあしらった期間限定パッケージの小形羊羹です。 【種 類】小倉羊羹『夜の梅』、黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』【販売期間】2025年4月7日(月)~ 5月5日(月)【価 格】1本 324円(税込)/ 5本入 1,782円(税込)~ ※状況により販売期間が前後する場合がございます。※一部お取り扱いのない店舗がございます。※オンラインショップでは単品での販売はございません。 ■季節の羊羹『菖蒲あわせ』 紫や白のあやめの花が咲き競うさまを思わせる羊羹です。 【販売期間】2025年4月上旬~5月上旬 (無くなり次第終了)【価 格】2,160円(税込) ※一部お取り扱いのない店舗がございます。 ■柏餅 柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、柏餅は家系の永続と繁栄につながる縁起物とされています。 【種類】御膳餡(こし餡)、味噌餡販売期間・価格・店舗の詳細はこちらをご覧ください。 ※関東地方・御殿場は餅製、近畿地方は外良製です。(写真は餅製)※ご予約も含め、限定数に達し次第終了いたします。