お知らせ

【東京ミッドタウン店ギャラリー】企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」開催のお知らせ (※En...
For English, click here. とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーでは、2025年2月28日(金)~6月25日(水)の期間、駄菓子屋さんをテーマとした企画展を開催いたします 駄菓子といえば、どんなお菓子が思い浮かびますか?黒砂糖やきな粉を用いた素朴な味わいのお菓子や、当たりくじつき、おまけの玩具つきのものなど、人によって連想するものは少しずつ異なり、それらを売っているお店のイメージもそれぞれ違うかもしれません。しかし「駄菓子」や「駄菓子屋」と聞くと、不思議とワクワクし、心が躍るような気持ちになる点は、誰しもが共通しているのではないでしょうか。 駄菓子屋さんでお気に入りの駄菓子を選ぶように、宝探しの気分で、本展示をお楽しみください。 <展示のみどころ>◆100円でお買い物するなら?黒砂糖などを用いた比較的安価なお菓子は「駄菓子」と呼ばれ、江戸時代から現在に至るまで広く親しまれてきました。そんな多種多様な駄菓子をジャンルごとに、どのようなものか説明しています。いろいろな駄菓子のイラストカードを並べていますので、100円分になるよう組み合わせてみましょう。 ◆もっと知りたい!駄菓子屋さん荒井製麩店と鍵屋製菓ご協力のもと、幅広い世代から愛される「ふがし」の製造風景を動画にまとめました。何百本ものふがしが作られる様子は圧巻です。このほか駄菓子屋さんに並ぶお菓子以外のさまざまなものを、なぞなぞ形式でいくつかご紹介いたします。「これはいったい何?」と想像しながら全問正解を目指して挑戦してみてください。 ◆地域に根付いた駄菓子駄菓子のなかには、スナック菓子やチョコレート、ガムだけでなく、地域の食材を活かした伝統的なものも存在します。現在もそれらを作り続けている、宇佐美煎餅店(山形県)、音羽屋(岐阜県)、熊谷屋(宮城県)、長門屋(福島県)の皆様に、駄菓子づくり作りへの思いをうかがいました。 第 51回企画展 「駄菓子屋さんに行ってみよう!」【会期】2025年2月28日 (金)~6月25日(水) 11時~21時(期間中無休)【場所】とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー (東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階)【電話】03-5413-3541※入場無料
【東京ミッドタウン店ギャラリー】企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」開催のお知らせ (※En...
For English, click here. とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーでは、2025年2月28日(金)~6月25日(水)の期間、駄菓子屋さんをテーマとした企画展を開催いたします 駄菓子といえば、どんなお菓子が思い浮かびますか?黒砂糖やきな粉を用いた素朴な味わいのお菓子や、当たりくじつき、おまけの玩具つきのものなど、人によって連想するものは少しずつ異なり、それらを売っているお店のイメージもそれぞれ違うかもしれません。しかし「駄菓子」や「駄菓子屋」と聞くと、不思議とワクワクし、心が躍るような気持ちになる点は、誰しもが共通しているのではないでしょうか。 駄菓子屋さんでお気に入りの駄菓子を選ぶように、宝探しの気分で、本展示をお楽しみください。 <展示のみどころ>◆100円でお買い物するなら?黒砂糖などを用いた比較的安価なお菓子は「駄菓子」と呼ばれ、江戸時代から現在に至るまで広く親しまれてきました。そんな多種多様な駄菓子をジャンルごとに、どのようなものか説明しています。いろいろな駄菓子のイラストカードを並べていますので、100円分になるよう組み合わせてみましょう。 ◆もっと知りたい!駄菓子屋さん荒井製麩店と鍵屋製菓ご協力のもと、幅広い世代から愛される「ふがし」の製造風景を動画にまとめました。何百本ものふがしが作られる様子は圧巻です。このほか駄菓子屋さんに並ぶお菓子以外のさまざまなものを、なぞなぞ形式でいくつかご紹介いたします。「これはいったい何?」と想像しながら全問正解を目指して挑戦してみてください。 ◆地域に根付いた駄菓子駄菓子のなかには、スナック菓子やチョコレート、ガムだけでなく、地域の食材を活かした伝統的なものも存在します。現在もそれらを作り続けている、宇佐美煎餅店(山形県)、音羽屋(岐阜県)、熊谷屋(宮城県)、長門屋(福島県)の皆様に、駄菓子づくり作りへの思いをうかがいました。 第 51回企画展 「駄菓子屋さんに行ってみよう!」【会期】2025年2月28日 (金)~6月25日(水) 11時~21時(期間中無休)【場所】とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー (東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階)【電話】03-5413-3541※入場無料

【京都一条店】道明寺製『桜餅・紅』販売のお知らせ(2025年3月)
京都一条店および虎屋菓寮 京都一条店では、京都の歳時記や虎屋京都ギャラリーの展示にあわせたお菓子を、期間限定(不定期)で販売いたします。 ■道明寺製『桜餅・紅』(さくらもち・べに)御膳餡入 通常とらやで販売している薄く焼いた小麦生地ではなく、道明寺生地で御膳餡を包み、塩漬けした桜葉で巻きました。枝垂桜が見頃を迎える京都御苑にほど近い京都一条店。期間限定にて、小麦生地の関東風と道明寺生地の関西風、2種類の桜餅をお楽しみください。 【販売場所】京都一条店・虎屋菓寮京都一条店【販売期間】2025年3月5日(水)~3月14日(金)【価格】540円(税込) ※12時から販売いたします。(なくなり次第終了)※アレルギー物質等は、店員へお尋ねください。 皆さまのご来店をお待ちしております。
【京都一条店】道明寺製『桜餅・紅』販売のお知らせ(2025年3月)
京都一条店および虎屋菓寮 京都一条店では、京都の歳時記や虎屋京都ギャラリーの展示にあわせたお菓子を、期間限定(不定期)で販売いたします。 ■道明寺製『桜餅・紅』(さくらもち・べに)御膳餡入 通常とらやで販売している薄く焼いた小麦生地ではなく、道明寺生地で御膳餡を包み、塩漬けした桜葉で巻きました。枝垂桜が見頃を迎える京都御苑にほど近い京都一条店。期間限定にて、小麦生地の関東風と道明寺生地の関西風、2種類の桜餅をお楽しみください。 【販売場所】京都一条店・虎屋菓寮京都一条店【販売期間】2025年3月5日(水)~3月14日(金)【価格】540円(税込) ※12時から販売いたします。(なくなり次第終了)※アレルギー物質等は、店員へお尋ねください。 皆さまのご来店をお待ちしております。

<和菓子で楽しむ春> 春におすすめの商品のご案内(2025年)
立春を迎え、暦の上では春となりました。まだまだ冬のような日が続きますが、とらやの和菓子の味わいや意匠とともに、一足早く春を感じてみませんか。■ 春パッケージ小形羊羹人気の3種の味を、桜をモチーフにした季節限定のパッケージでご用意いたしました。贈りものにはもちろん、いつものおやつの時間も明るく彩ります。【販売期間】2025年2月15日~4月上旬(予定)【種 類】小倉羊羹『夜の梅』、黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』【価 格】各1本 324円、10本入 3,456円~(税込)※販売状況により、販売期間が前後する場合がございます。■ 小形羊羹『いちご』こし餡といちごの甘酸っぱい風味との調和をお楽しみいただける、季節限定の味わいです。いちごの風味がより豊かになりました。【販売期間】2025年2月15日~4月上旬(予定)【価 格】1本 346円、10本入 3,672円~(税込)※販売状況により、販売期間が前後する場合がございます。■ 最中日本の代表的な3種の花をかたどった最中は、「桜」「梅」「菊」の意匠をご用意しています。春には「桜」をかたどった『御代の春 紅』(白餡入)がおすすめです。職人がじっくりと炊きあげた餡と皮がなじむことで生まれる、とらやならではの味わいをお楽しみください。【販売期間】通年【価 格】1個 238円、6個入 1,650円~(税込)※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。
<和菓子で楽しむ春> 春におすすめの商品のご案内(2025年)
立春を迎え、暦の上では春となりました。まだまだ冬のような日が続きますが、とらやの和菓子の味わいや意匠とともに、一足早く春を感じてみませんか。■ 春パッケージ小形羊羹人気の3種の味を、桜をモチーフにした季節限定のパッケージでご用意いたしました。贈りものにはもちろん、いつものおやつの時間も明るく彩ります。【販売期間】2025年2月15日~4月上旬(予定)【種 類】小倉羊羹『夜の梅』、黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』【価 格】各1本 324円、10本入 3,456円~(税込)※販売状況により、販売期間が前後する場合がございます。■ 小形羊羹『いちご』こし餡といちごの甘酸っぱい風味との調和をお楽しみいただける、季節限定の味わいです。いちごの風味がより豊かになりました。【販売期間】2025年2月15日~4月上旬(予定)【価 格】1本 346円、10本入 3,672円~(税込)※販売状況により、販売期間が前後する場合がございます。■ 最中日本の代表的な3種の花をかたどった最中は、「桜」「梅」「菊」の意匠をご用意しています。春には「桜」をかたどった『御代の春 紅』(白餡入)がおすすめです。職人がじっくりと炊きあげた餡と皮がなじむことで生まれる、とらやならではの味わいをお楽しみください。【販売期間】通年【価 格】1個 238円、6個入 1,650円~(税込)※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。

虎屋菓寮 赤坂店 2025年2月からの「季節の食事」「季節のうどん」のご案内
虎屋菓寮 赤坂店では、「季節の食事」と「季節のうどん」を植物性の原材料でおつくりしております。(一部の菓子を除く)2025年2月16日(日)から2025年4月20日(日)までのメニューをご紹介いたします。 ■赤坂 季節の食事 椎茸や油揚げなどを和えた花柚風味の酢飯に、筍、蕗、スナップえんどうをのせました。 ●ちらし寿司●うすい豆の白玉団子椀 ●山菜の天ぷらとよもぎ麩の田楽 ●香の物●季節の生菓子または焼きたて残月 【販売期間】2025年2月16日(日)~2025年4月20日(日)【販売時間】11:00~14:00のランチタイム【価格】4,180円(税込) ■赤坂 季節のうどん 湯葉と、春が旬の「ふき」と「うど」を使用し、さっぱりと仕上げました。お好みで自家製ゆず七味を絡めてお召しあがりください。 【販売期間】2025年2月16日(日)~2025年4月20日(日)【販売時間】11:00~14:00のランチタイム【価格】通常サイズ 1,980円、小サイズ 1,650円(いずれも税込) ※数に限りがございます。※アレルギー物質につきましては、店舗にご確認ください。※食材の入荷状況によりメニュー内容を変更する場合がございます。
虎屋菓寮 赤坂店 2025年2月からの「季節の食事」「季節のうどん」のご案内
虎屋菓寮 赤坂店では、「季節の食事」と「季節のうどん」を植物性の原材料でおつくりしております。(一部の菓子を除く)2025年2月16日(日)から2025年4月20日(日)までのメニューをご紹介いたします。 ■赤坂 季節の食事 椎茸や油揚げなどを和えた花柚風味の酢飯に、筍、蕗、スナップえんどうをのせました。 ●ちらし寿司●うすい豆の白玉団子椀 ●山菜の天ぷらとよもぎ麩の田楽 ●香の物●季節の生菓子または焼きたて残月 【販売期間】2025年2月16日(日)~2025年4月20日(日)【販売時間】11:00~14:00のランチタイム【価格】4,180円(税込) ■赤坂 季節のうどん 湯葉と、春が旬の「ふき」と「うど」を使用し、さっぱりと仕上げました。お好みで自家製ゆず七味を絡めてお召しあがりください。 【販売期間】2025年2月16日(日)~2025年4月20日(日)【販売時間】11:00~14:00のランチタイム【価格】通常サイズ 1,980円、小サイズ 1,650円(いずれも税込) ※数に限りがございます。※アレルギー物質につきましては、店舗にご確認ください。※食材の入荷状況によりメニュー内容を変更する場合がございます。

雛まつりにちなんだ菓子販売のお知らせ(2025年)
3月3日は、雛まつり。女の子の健やかな成長を願う行事として、古くから親しまれてきました。桃の節句とも呼ばれるこの日を、愛らしい菓子で華やかに祝ってみてはいかがでしょうか。 ■季節の羊羹『雛衣』 3月3日の雛まつりにちなんでおつくりした羊羹です。平安時代、貴族の女性は衣を重ね、その色合わせの華麗さを競い、楽しみました。こうした装束は、「十二単(じゅうにひとえ)」とも呼ばれます。『雛衣』は、お雛様の美しく艶やかな衣を黄・緑・紅・白・紫の5色で表しています。 【販売期間】2025年2月4日(火)~3月3日(月)【価 格】2,160円(税込) ※一部取り扱いのない店舗がございます。 ■最中『御代の春』 梅と桜をかたどったかわいらしい最中です。白色の皮にこし餡を、紅色の皮に白餡を詰めました。職人がじっくりと炊きあげた餡と皮がなじむことで生まれる、とらやならではの味わいをお楽しみいただけます。紅白のおめでたい意匠は、お祝いやそのお返しに好適です。 【販売期間】通年【価 格】各1個 238円(税込)/ 6個入 1,620円(税込)~ ※このほかにも詰め合わせをご用意しております。 ■桜餅 薄くのばして焼いた生地で御膳餡を包み、塩漬けした桜葉で巻きました。桜葉のほのかな香りもお楽しみください。 【販売期間】2025年2月25日(火)~4月20(日) ※店舗により異なります。【販売店舗】生菓子取り扱い店、ほか一部店舗【価 格】1個 476円 ■雛井籠 とらやに現存する安永5年(1776)の雛井籠を模した箱に、可愛らしい雛菓子をお詰めしました。1段から5段まで、お好きな数だけ重ねてお使いいただけます。 【販売期間・店舗】 <2025年2月25日~3月3日> 【関東地方】赤坂店、TORAYA GINZA、東京ミッドタウン店、TORAYA TOKYO、帝国ホテル店、日本橋店、銀座三越、日本橋三越、日本橋髙島屋S.C.、大丸東京店、松坂屋上野店、池袋東武、新宿伊勢丹、新宿小田急、渋谷東横のれん街(渋谷ヒカリエ ShinQs)、玉川髙島屋S・C、アトレ目黒1、アトレ吉祥寺、横浜そごう、横浜髙島屋 【近畿地方】京都一条店、京都四條南座店 <2025年3月1日~3月3日> 【中部地方】松坂屋名古屋店、名古屋三越、ジェイアール名古屋タカシマヤ 【近畿地方】京都髙島屋S.C.、大丸京都店、ジェイアール京都伊勢丹、梅田阪急、梅田阪神、難波髙島屋、あべのハルカス近鉄本店、神戸阪急 ※京都地区では一部詰め合わせの内容が異なります。※店舗により販売開始時刻が異なります。
雛まつりにちなんだ菓子販売のお知らせ(2025年)
3月3日は、雛まつり。女の子の健やかな成長を願う行事として、古くから親しまれてきました。桃の節句とも呼ばれるこの日を、愛らしい菓子で華やかに祝ってみてはいかがでしょうか。 ■季節の羊羹『雛衣』 3月3日の雛まつりにちなんでおつくりした羊羹です。平安時代、貴族の女性は衣を重ね、その色合わせの華麗さを競い、楽しみました。こうした装束は、「十二単(じゅうにひとえ)」とも呼ばれます。『雛衣』は、お雛様の美しく艶やかな衣を黄・緑・紅・白・紫の5色で表しています。 【販売期間】2025年2月4日(火)~3月3日(月)【価 格】2,160円(税込) ※一部取り扱いのない店舗がございます。 ■最中『御代の春』 梅と桜をかたどったかわいらしい最中です。白色の皮にこし餡を、紅色の皮に白餡を詰めました。職人がじっくりと炊きあげた餡と皮がなじむことで生まれる、とらやならではの味わいをお楽しみいただけます。紅白のおめでたい意匠は、お祝いやそのお返しに好適です。 【販売期間】通年【価 格】各1個 238円(税込)/ 6個入 1,620円(税込)~ ※このほかにも詰め合わせをご用意しております。 ■桜餅 薄くのばして焼いた生地で御膳餡を包み、塩漬けした桜葉で巻きました。桜葉のほのかな香りもお楽しみください。 【販売期間】2025年2月25日(火)~4月20(日) ※店舗により異なります。【販売店舗】生菓子取り扱い店、ほか一部店舗【価 格】1個 476円 ■雛井籠 とらやに現存する安永5年(1776)の雛井籠を模した箱に、可愛らしい雛菓子をお詰めしました。1段から5段まで、お好きな数だけ重ねてお使いいただけます。 【販売期間・店舗】 <2025年2月25日~3月3日> 【関東地方】赤坂店、TORAYA GINZA、東京ミッドタウン店、TORAYA TOKYO、帝国ホテル店、日本橋店、銀座三越、日本橋三越、日本橋髙島屋S.C.、大丸東京店、松坂屋上野店、池袋東武、新宿伊勢丹、新宿小田急、渋谷東横のれん街(渋谷ヒカリエ ShinQs)、玉川髙島屋S・C、アトレ目黒1、アトレ吉祥寺、横浜そごう、横浜髙島屋 【近畿地方】京都一条店、京都四條南座店 <2025年3月1日~3月3日> 【中部地方】松坂屋名古屋店、名古屋三越、ジェイアール名古屋タカシマヤ 【近畿地方】京都髙島屋S.C.、大丸京都店、ジェイアール京都伊勢丹、梅田阪急、梅田阪神、難波髙島屋、あべのハルカス近鉄本店、神戸阪急 ※京都地区では一部詰め合わせの内容が異なります。※店舗により販売開始時刻が異なります。
菓子資料室 虎屋文庫 「歴史上の人物と和菓子」ページを更新しました。
「歴史上の人物と和菓子」ページを更新いたしました。 豊臣秀長と薄皮饅頭 次回更新は、2025年3月を予定しております。 引き続きご愛読くださいますようお願いいたします。
菓子資料室 虎屋文庫 「歴史上の人物と和菓子」ページを更新しました。
「歴史上の人物と和菓子」ページを更新いたしました。 豊臣秀長と薄皮饅頭 次回更新は、2025年3月を予定しております。 引き続きご愛読くださいますようお願いいたします。