お知らせ

TORAYA TOKYO限定メニュー「吹き寄せご飯」<秋>(2025年)
TORAYA TOKYOでは、9月16日より、同店限定の食事メニュー「吹き寄せご飯」<秋>をご用意いたします。 椎茸の旨みがしみ込んだご飯の上に、丹波しめじと舞茸の煮浸し、さつまいもチップスなど秋ならではの野菜を盛り合わせました。自家製の七味や胡麻生姜ソースと一緒にお召しあがりください。<南瓜のすり流し付>販売期間:2025年9月16日(火)~11月30日(日)販売時間:11:30より、数量限定にてご提供しております。価格:2,200円(税込)皆様のご来店をお待ちしております。
TORAYA TOKYO限定メニュー「吹き寄せご飯」<秋>(2025年)
TORAYA TOKYOでは、9月16日より、同店限定の食事メニュー「吹き寄せご飯」<秋>をご用意いたします。 椎茸の旨みがしみ込んだご飯の上に、丹波しめじと舞茸の煮浸し、さつまいもチップスなど秋ならではの野菜を盛り合わせました。自家製の七味や胡麻生姜ソースと一緒にお召しあがりください。<南瓜のすり流し付>販売期間:2025年9月16日(火)~11月30日(日)販売時間:11:30より、数量限定にてご提供しております。価格:2,200円(税込)皆様のご来店をお待ちしております。
システムメンテナンスのお知らせ(2025年9月19日)
システム更新のため、以下の日時でとらやオンラインショップのメンテナンスを実施いたします。 メンテナンス中は掛紙・メッセージカードの入力・作成ができない状態となります。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。 メンテナンスは以下の日程で、10~20分程度の予定です。 ご入力・作成ができない場合はお時間をおいてお試しいただくか、該当時間でのご利用はお控えくださいようお願い申しあげます。 <メンテナンス日時> 2025年9月19日(金)AM2:00頃~AM8:00頃の間 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申しあげます。
システムメンテナンスのお知らせ(2025年9月19日)
システム更新のため、以下の日時でとらやオンラインショップのメンテナンスを実施いたします。 メンテナンス中は掛紙・メッセージカードの入力・作成ができない状態となります。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。 メンテナンスは以下の日程で、10~20分程度の予定です。 ご入力・作成ができない場合はお時間をおいてお試しいただくか、該当時間でのご利用はお控えくださいようお願い申しあげます。 <メンテナンス日時> 2025年9月19日(金)AM2:00頃~AM8:00頃の間 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申しあげます。

<ともに楽しむひとときを>敬老の日におすすめの菓子(2025年)
9月15日(月)は敬老の日です。ご家族で過ごすひとときや、日頃の感謝を込めた贈りものにお使いいただける和菓子をご紹介いたします。 ■ やわらか羊羹『ゆるるか』 ご家族やご友人、大切な方々とご一緒に和菓子を召しあがって、ゆったりとした豊かな時間をお過ごしいただきたい。そのような思いを込めておつくりした『ゆるるか』は、とろけるようなやわらかさで、さまざまな世代の方にお召しあがりいただけます。口に広がる濃厚な餡の風味をお楽しみください。 (『ゆるるか』は、ユニバーサルデザインフードの「舌でつぶせる」区分に該当する商品です。えん下困難な場合は、医師や専門家にご相談の上お召しあがりください。) 【販売期間】通年 【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【種 類】御膳(こし餡)、抹茶【価 格】各1個 378円 / 6個入 2,484円~(いずれも税込) ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。ご購入はこちらから ■ 竹皮包羊羹『夜の梅』 敬老の日には、とらやを代表する小倉羊羹『夜の梅』を、竹皮包の大きさでお召しあがりいただくのはいかがでしょうか。ご家族でご一緒に、お好みの厚さで、ともに楽しむなごやかなひとときをお過ごしください。 【販売期間】通年【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【価 格】3,024円(税込)ご購入はこちらから ※黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』もご用意しております。 ■『あんやき』 『あんやき』は、餡に卵黄、ふくらし粉を混ぜて焼きあげたお菓子です。やわらかな食感とまろやかな味わいをお楽しみください。 【販売期間】販売中~4月上旬【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【種 類】白餡、黒ごま、抹茶【価 格】各1個 238円 / 6個入 1,620円~(いずれも税込) ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。ご購入はこちらから ■ 秋パッケージ小形羊羹 月と紅葉をモチーフにした、秋らしいパッケージの小形羊羹をご用意しました。季節の贈りものにおすすめです。 【販売期間】販売中~10月下旬【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【種 類】小倉羊羹『夜の梅』、黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』【価 格】各1本 324円 / 5本入 1,782円~(いずれも税込) ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。ご購入はこちらから
<ともに楽しむひとときを>敬老の日におすすめの菓子(2025年)
9月15日(月)は敬老の日です。ご家族で過ごすひとときや、日頃の感謝を込めた贈りものにお使いいただける和菓子をご紹介いたします。 ■ やわらか羊羹『ゆるるか』 ご家族やご友人、大切な方々とご一緒に和菓子を召しあがって、ゆったりとした豊かな時間をお過ごしいただきたい。そのような思いを込めておつくりした『ゆるるか』は、とろけるようなやわらかさで、さまざまな世代の方にお召しあがりいただけます。口に広がる濃厚な餡の風味をお楽しみください。 (『ゆるるか』は、ユニバーサルデザインフードの「舌でつぶせる」区分に該当する商品です。えん下困難な場合は、医師や専門家にご相談の上お召しあがりください。) 【販売期間】通年 【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【種 類】御膳(こし餡)、抹茶【価 格】各1個 378円 / 6個入 2,484円~(いずれも税込) ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。ご購入はこちらから ■ 竹皮包羊羹『夜の梅』 敬老の日には、とらやを代表する小倉羊羹『夜の梅』を、竹皮包の大きさでお召しあがりいただくのはいかがでしょうか。ご家族でご一緒に、お好みの厚さで、ともに楽しむなごやかなひとときをお過ごしください。 【販売期間】通年【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【価 格】3,024円(税込)ご購入はこちらから ※黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』もご用意しております。 ■『あんやき』 『あんやき』は、餡に卵黄、ふくらし粉を混ぜて焼きあげたお菓子です。やわらかな食感とまろやかな味わいをお楽しみください。 【販売期間】販売中~4月上旬【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【種 類】白餡、黒ごま、抹茶【価 格】各1個 238円 / 6個入 1,620円~(いずれも税込) ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。ご購入はこちらから ■ 秋パッケージ小形羊羹 月と紅葉をモチーフにした、秋らしいパッケージの小形羊羹をご用意しました。季節の贈りものにおすすめです。 【販売期間】販売中~10月下旬【販売店舗】全店(一部店舗を除く)【種 類】小倉羊羹『夜の梅』、黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』【価 格】各1本 324円 / 5本入 1,782円~(いずれも税込) ※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。ご購入はこちらから

【Tokyo Midtown Store Gallery】52nd Exhibit: The ...
From 19 September until 25 February 2026, Toraya will hold an exhibition on the color red(aka in Japanese) at the Tokyo Midtown Store Gallery. In Japan, the color red has...
【Tokyo Midtown Store Gallery】52nd Exhibit: The ...
From 19 September until 25 February 2026, Toraya will hold an exhibition on the color red(aka in Japanese) at the Tokyo Midtown Store Gallery. In Japan, the color red has...

【東京ミッドタウン店ギャラリー】企画展「赤のちからー色に託す願いー」 (※English Av...
For English, click here. とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーでは、9月19日(金)~2026年2月25日(水)の期間、赤をテーマとした企画展を開催いたします。 日本では、赤は特別な意味をもつ色として古くから重んじられてきました。これは単にその鮮やかさが目を引くという理由だけではありません。太陽や火、血液などを連想させることから、生命の力強さや活力を象徴すると同時に、魔除けの力を宿す神聖な色と考えられてきたためです。そうした背景もあって、赤い色は儀式や行事で用いられ、時には装いや食べものまで、その鮮やかな色彩が活用されてきました。本展示では、私たちの身の回りにある赤い色がいかなる「ちから」を秘め、人々の暮らしや文化の中でどのような役割を果たしてきたのかを、さまざまな視点からご紹介します。 <展示のみどころ>◆赤色に託す思い神社の鳥居やお宮参りの産着、還暦のちゃんちゃんこ……。日本人は、赤そのものがもつ特別な力を信じ、招福除災や長寿といった願いを託してきました。人々の暮らしに根付いてきた「赤」に託された思いを、具体例を通じて紐解きます。 ◆日本の伝統色をみてみよう「赤」と一口に言っても、その種類は多岐にわたります。そんな多彩な赤の中から、日本の伝統色である20色を厳選してご紹介。さらに、その一部からお好きな色の紙を選び、オブジェに結ぶことができるお客様参加型の企画も開催します。 ◆とらやの菓子はどんな赤?とらやには、赤い色が印象的な和菓子がいくつもあります。日の出や紅葉など、美しい赤色がどのように和菓子で表現されるのか、写真パネルや食品サンプルでご覧いただけるコーナーです。 第 52回企画展 「赤のちからー色に託す願いー」【会期】9月19日 (金)~2026年2月25日(水) 11時~21時 ※休日・営業時間はとらや 東京ミッドタウン店に準じます。【場所】とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー (東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階)【電話】03-5413-3541※入場無料 本展示は、TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVE 2025 | 東京ミッドタウンに参加しております。
【東京ミッドタウン店ギャラリー】企画展「赤のちからー色に託す願いー」 (※English Av...
For English, click here. とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーでは、9月19日(金)~2026年2月25日(水)の期間、赤をテーマとした企画展を開催いたします。 日本では、赤は特別な意味をもつ色として古くから重んじられてきました。これは単にその鮮やかさが目を引くという理由だけではありません。太陽や火、血液などを連想させることから、生命の力強さや活力を象徴すると同時に、魔除けの力を宿す神聖な色と考えられてきたためです。そうした背景もあって、赤い色は儀式や行事で用いられ、時には装いや食べものまで、その鮮やかな色彩が活用されてきました。本展示では、私たちの身の回りにある赤い色がいかなる「ちから」を秘め、人々の暮らしや文化の中でどのような役割を果たしてきたのかを、さまざまな視点からご紹介します。 <展示のみどころ>◆赤色に託す思い神社の鳥居やお宮参りの産着、還暦のちゃんちゃんこ……。日本人は、赤そのものがもつ特別な力を信じ、招福除災や長寿といった願いを託してきました。人々の暮らしに根付いてきた「赤」に託された思いを、具体例を通じて紐解きます。 ◆日本の伝統色をみてみよう「赤」と一口に言っても、その種類は多岐にわたります。そんな多彩な赤の中から、日本の伝統色である20色を厳選してご紹介。さらに、その一部からお好きな色の紙を選び、オブジェに結ぶことができるお客様参加型の企画も開催します。 ◆とらやの菓子はどんな赤?とらやには、赤い色が印象的な和菓子がいくつもあります。日の出や紅葉など、美しい赤色がどのように和菓子で表現されるのか、写真パネルや食品サンプルでご覧いただけるコーナーです。 第 52回企画展 「赤のちからー色に託す願いー」【会期】9月19日 (金)~2026年2月25日(水) 11時~21時 ※休日・営業時間はとらや 東京ミッドタウン店に準じます。【場所】とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー (東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階)【電話】03-5413-3541※入場無料 本展示は、TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVE 2025 | 東京ミッドタウンに参加しております。

栗生菓子の販売期間について(2025年)
秋はさまざまな味覚が実りの時期を迎えます。その中でも、栗を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。とらやでは、その年に採れた国産の新栗のみを使用した生菓子をおつくりしています。2025年は9月7日(日)より、順次ご用意いたします。秋ならではの味わいを、ぜひお楽しみください。 写真上から ■『栗蒸羊羹』(くりむしようかん) 【販売期間】2025年9月8日(月)~10月31日(金) 餡に小麦粉と葛粉を加え、新栗の風味を大切にして蒸しあげた生菓子です。 ※御殿場店のみ、9月12日(金)から販売いたします。 ■『栗粉餅』(くりこもち)求肥包御膳餡入 【販売期間】2025年9月7日(日)~10月31日(金) 裏漉しした栗と白餡を混ぜたそぼろを、求肥包みの餡につけた菓子です。 ※御殿場店のみ、10月30日(木) まで販売いたします。 ■『栗鹿の子』(くりかのこ)白餡入 【販売期間】2025年9月8日(月)~10月31日(金) 蜜漬けしたつややかな栗を餡玉につけました。 実り豊かな秋を感じさせます。 ※御殿場店のみ、9月9日(火)から販売いたします。 【販売店舗】<関東地方>赤坂店、TORAYA GINZA、東京ミッドタウン店、TORAYA TOKYO、帝国ホテル店、日本橋店、新宿伊勢丹、玉川髙島屋S.C.、アトレ目黒1、横浜そごう <中部地方>御殿場店 <近畿地方>京都一条店、京都四條南座店、京都髙島屋S.C.、大丸京都店 【価 格】各1個 638円(税込)
栗生菓子の販売期間について(2025年)
秋はさまざまな味覚が実りの時期を迎えます。その中でも、栗を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。とらやでは、その年に採れた国産の新栗のみを使用した生菓子をおつくりしています。2025年は9月7日(日)より、順次ご用意いたします。秋ならではの味わいを、ぜひお楽しみください。 写真上から ■『栗蒸羊羹』(くりむしようかん) 【販売期間】2025年9月8日(月)~10月31日(金) 餡に小麦粉と葛粉を加え、新栗の風味を大切にして蒸しあげた生菓子です。 ※御殿場店のみ、9月12日(金)から販売いたします。 ■『栗粉餅』(くりこもち)求肥包御膳餡入 【販売期間】2025年9月7日(日)~10月31日(金) 裏漉しした栗と白餡を混ぜたそぼろを、求肥包みの餡につけた菓子です。 ※御殿場店のみ、10月30日(木) まで販売いたします。 ■『栗鹿の子』(くりかのこ)白餡入 【販売期間】2025年9月8日(月)~10月31日(金) 蜜漬けしたつややかな栗を餡玉につけました。 実り豊かな秋を感じさせます。 ※御殿場店のみ、9月9日(火)から販売いたします。 【販売店舗】<関東地方>赤坂店、TORAYA GINZA、東京ミッドタウン店、TORAYA TOKYO、帝国ホテル店、日本橋店、新宿伊勢丹、玉川髙島屋S.C.、アトレ目黒1、横浜そごう <中部地方>御殿場店 <近畿地方>京都一条店、京都四條南座店、京都髙島屋S.C.、大丸京都店 【価 格】各1個 638円(税込)