お知らせ

【TORAYA GINZA】2月からの季節限定『ちぐさかん』(2025年)
TORAYA GINZAでは、店舗限定商品として『ちぐさかん』をご用意しています。ちぐさ(千種)とは種類が多い様子を表す古語で、『ちぐさかん』はさまざまな味をお楽しみいただける、ひとくちサイズの羊羹です。 2月16日より季節限定の詰合せとして、「金柑・酒粕・生姜」の販売を開始いたしました。 ・金柑:金柑の香りとほのかな苦味・酒粕:ふわりと香る酒粕と小豆の風味のマリアージュ・生姜:生姜の冴えた辛味 季節限定の詰合せのほか、通年販売の詰合せ(あずき・抹茶・山椒)もございます。専用の小さな手提げ袋に入れてご用意いたしますので、銀座ならではのお手土産としてもおすすめです。販売期間:2025年2月16日(日) ~ 3月31日(月)価格:1箱 9個入 2,484円(税込)種類:3種の味を3個ずつ詰め合わせています。※販売期間は、状況により変更または多少前後する場合がございます。 <入口のご案内>TORAYA Ginza Buildingの入口は、中央通りより1本入った「すずらん通り」の中ほどにございます。1Fのエントランス(エレベーターホール)は、白い壁の奥に広がる、朱色の左官壁が特徴です。TORAYA GINZAへはエレベーターをご利用いただき、4階へお越しください。 皆様のお越しをお待ちしております。
【TORAYA GINZA】2月からの季節限定『ちぐさかん』(2025年)
TORAYA GINZAでは、店舗限定商品として『ちぐさかん』をご用意しています。ちぐさ(千種)とは種類が多い様子を表す古語で、『ちぐさかん』はさまざまな味をお楽しみいただける、ひとくちサイズの羊羹です。 2月16日より季節限定の詰合せとして、「金柑・酒粕・生姜」の販売を開始いたしました。 ・金柑:金柑の香りとほのかな苦味・酒粕:ふわりと香る酒粕と小豆の風味のマリアージュ・生姜:生姜の冴えた辛味 季節限定の詰合せのほか、通年販売の詰合せ(あずき・抹茶・山椒)もございます。専用の小さな手提げ袋に入れてご用意いたしますので、銀座ならではのお手土産としてもおすすめです。販売期間:2025年2月16日(日) ~ 3月31日(月)価格:1箱 9個入 2,484円(税込)種類:3種の味を3個ずつ詰め合わせています。※販売期間は、状況により変更または多少前後する場合がございます。 <入口のご案内>TORAYA Ginza Buildingの入口は、中央通りより1本入った「すずらん通り」の中ほどにございます。1Fのエントランス(エレベーターホール)は、白い壁の奥に広がる、朱色の左官壁が特徴です。TORAYA GINZAへはエレベーターをご利用いただき、4階へお越しください。 皆様のお越しをお待ちしております。

【Tokyo Midtown Store Gallery】51st Exhibit: Let’...
From 28 February until 25 June,2025, Toraya will hold an exhibition on Dagashi store at the Tokyo Midtown Store Gallery. When you think of Dagashi(inexpensive and nostalgic Japanese sweets), what kind of confections come...
【Tokyo Midtown Store Gallery】51st Exhibit: Let’...
From 28 February until 25 June,2025, Toraya will hold an exhibition on Dagashi store at the Tokyo Midtown Store Gallery. When you think of Dagashi(inexpensive and nostalgic Japanese sweets), what kind of confections come...

【東京ミッドタウン店ギャラリー】企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」開催のお知らせ (※En...
For English, click here. とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーでは、2025年2月28日(金)~6月25日(水)の期間、駄菓子屋さんをテーマとした企画展を開催いたします 駄菓子といえば、どんなお菓子が思い浮かびますか?黒砂糖やきな粉を用いた素朴な味わいのお菓子や、当たりくじつき、おまけの玩具つきのものなど、人によって連想するものは少しずつ異なり、それらを売っているお店のイメージもそれぞれ違うかもしれません。しかし「駄菓子」や「駄菓子屋」と聞くと、不思議とワクワクし、心が躍るような気持ちになる点は、誰しもが共通しているのではないでしょうか。 駄菓子屋さんでお気に入りの駄菓子を選ぶように、宝探しの気分で、本展示をお楽しみください。 <展示のみどころ>◆100円でお買い物するなら?黒砂糖などを用いた比較的安価なお菓子は「駄菓子」と呼ばれ、江戸時代から現在に至るまで広く親しまれてきました。そんな多種多様な駄菓子をジャンルごとに、どのようなものか説明しています。いろいろな駄菓子のイラストカードを並べていますので、100円分になるよう組み合わせてみましょう。 ◆もっと知りたい!駄菓子屋さん荒井製麩店と鍵屋製菓ご協力のもと、幅広い世代から愛される「ふがし」の製造風景を動画にまとめました。何百本ものふがしが作られる様子は圧巻です。このほか駄菓子屋さんに並ぶお菓子以外のさまざまなものを、なぞなぞ形式でいくつかご紹介いたします。「これはいったい何?」と想像しながら全問正解を目指して挑戦してみてください。 ◆地域に根付いた駄菓子駄菓子のなかには、スナック菓子やチョコレート、ガムだけでなく、地域の食材を活かした伝統的なものも存在します。現在もそれらを作り続けている、宇佐美煎餅店(山形県)、音羽屋(岐阜県)、熊谷屋(宮城県)、長門屋(福島県)の皆様に、駄菓子づくり作りへの思いをうかがいました。 第 51回企画展 「駄菓子屋さんに行ってみよう!」【会期】2025年2月28日 (金)~6月25日(水) 11時~21時(期間中無休)【場所】とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー (東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階)【電話】03-5413-3541※入場無料
【東京ミッドタウン店ギャラリー】企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」開催のお知らせ (※En...
For English, click here. とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーでは、2025年2月28日(金)~6月25日(水)の期間、駄菓子屋さんをテーマとした企画展を開催いたします 駄菓子といえば、どんなお菓子が思い浮かびますか?黒砂糖やきな粉を用いた素朴な味わいのお菓子や、当たりくじつき、おまけの玩具つきのものなど、人によって連想するものは少しずつ異なり、それらを売っているお店のイメージもそれぞれ違うかもしれません。しかし「駄菓子」や「駄菓子屋」と聞くと、不思議とワクワクし、心が躍るような気持ちになる点は、誰しもが共通しているのではないでしょうか。 駄菓子屋さんでお気に入りの駄菓子を選ぶように、宝探しの気分で、本展示をお楽しみください。 <展示のみどころ>◆100円でお買い物するなら?黒砂糖などを用いた比較的安価なお菓子は「駄菓子」と呼ばれ、江戸時代から現在に至るまで広く親しまれてきました。そんな多種多様な駄菓子をジャンルごとに、どのようなものか説明しています。いろいろな駄菓子のイラストカードを並べていますので、100円分になるよう組み合わせてみましょう。 ◆もっと知りたい!駄菓子屋さん荒井製麩店と鍵屋製菓ご協力のもと、幅広い世代から愛される「ふがし」の製造風景を動画にまとめました。何百本ものふがしが作られる様子は圧巻です。このほか駄菓子屋さんに並ぶお菓子以外のさまざまなものを、なぞなぞ形式でいくつかご紹介いたします。「これはいったい何?」と想像しながら全問正解を目指して挑戦してみてください。 ◆地域に根付いた駄菓子駄菓子のなかには、スナック菓子やチョコレート、ガムだけでなく、地域の食材を活かした伝統的なものも存在します。現在もそれらを作り続けている、宇佐美煎餅店(山形県)、音羽屋(岐阜県)、熊谷屋(宮城県)、長門屋(福島県)の皆様に、駄菓子づくり作りへの思いをうかがいました。 第 51回企画展 「駄菓子屋さんに行ってみよう!」【会期】2025年2月28日 (金)~6月25日(水) 11時~21時(期間中無休)【場所】とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー (東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階)【電話】03-5413-3541※入場無料

【京都一条店】道明寺製『桜餅・紅』販売のお知らせ(2025年3月)
京都一条店および虎屋菓寮 京都一条店では、京都の歳時記や虎屋京都ギャラリーの展示にあわせたお菓子を、期間限定(不定期)で販売いたします。 ■道明寺製『桜餅・紅』(さくらもち・べに)御膳餡入 通常とらやで販売している薄く焼いた小麦生地ではなく、道明寺生地で御膳餡を包み、塩漬けした桜葉で巻きました。枝垂桜が見頃を迎える京都御苑にほど近い京都一条店。期間限定にて、小麦生地の関東風と道明寺生地の関西風、2種類の桜餅をお楽しみください。 【販売場所】京都一条店・虎屋菓寮京都一条店【販売期間】2025年3月5日(水)~3月14日(金)【価格】540円(税込) ※12時から販売いたします。(なくなり次第終了)※アレルギー物質等は、店員へお尋ねください。 皆さまのご来店をお待ちしております。
【京都一条店】道明寺製『桜餅・紅』販売のお知らせ(2025年3月)
京都一条店および虎屋菓寮 京都一条店では、京都の歳時記や虎屋京都ギャラリーの展示にあわせたお菓子を、期間限定(不定期)で販売いたします。 ■道明寺製『桜餅・紅』(さくらもち・べに)御膳餡入 通常とらやで販売している薄く焼いた小麦生地ではなく、道明寺生地で御膳餡を包み、塩漬けした桜葉で巻きました。枝垂桜が見頃を迎える京都御苑にほど近い京都一条店。期間限定にて、小麦生地の関東風と道明寺生地の関西風、2種類の桜餅をお楽しみください。 【販売場所】京都一条店・虎屋菓寮京都一条店【販売期間】2025年3月5日(水)~3月14日(金)【価格】540円(税込) ※12時から販売いたします。(なくなり次第終了)※アレルギー物質等は、店員へお尋ねください。 皆さまのご来店をお待ちしております。

<和菓子で楽しむ春> 春におすすめの商品のご案内(2025年)
立春を迎え、暦の上では春となりました。まだまだ冬のような日が続きますが、とらやの和菓子の味わいや意匠とともに、一足早く春を感じてみませんか。■ 春パッケージ小形羊羹人気の3種の味を、桜をモチーフにした季節限定のパッケージでご用意いたしました。贈りものにはもちろん、いつものおやつの時間も明るく彩ります。【販売期間】2025年2月15日~4月上旬(予定)【種 類】小倉羊羹『夜の梅』、黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』【価 格】各1本 324円、10本入 3,456円~(税込)※販売状況により、販売期間が前後する場合がございます。■ 小形羊羹『いちご』こし餡といちごの甘酸っぱい風味との調和をお楽しみいただける、季節限定の味わいです。いちごの風味がより豊かになりました。【販売期間】2025年2月15日~4月上旬(予定)【価 格】1本 346円、10本入 3,672円~(税込)※販売状況により、販売期間が前後する場合がございます。■ 最中日本の代表的な3種の花をかたどった最中は、「桜」「梅」「菊」の意匠をご用意しています。春には「桜」をかたどった『御代の春 紅』(白餡入)がおすすめです。職人がじっくりと炊きあげた餡と皮がなじむことで生まれる、とらやならではの味わいをお楽しみください。【販売期間】通年【価 格】1個 238円、6個入 1,650円~(税込)※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。
<和菓子で楽しむ春> 春におすすめの商品のご案内(2025年)
立春を迎え、暦の上では春となりました。まだまだ冬のような日が続きますが、とらやの和菓子の味わいや意匠とともに、一足早く春を感じてみませんか。■ 春パッケージ小形羊羹人気の3種の味を、桜をモチーフにした季節限定のパッケージでご用意いたしました。贈りものにはもちろん、いつものおやつの時間も明るく彩ります。【販売期間】2025年2月15日~4月上旬(予定)【種 類】小倉羊羹『夜の梅』、黒砂糖入羊羹『おもかげ』、抹茶入羊羹『新緑』【価 格】各1本 324円、10本入 3,456円~(税込)※販売状況により、販売期間が前後する場合がございます。■ 小形羊羹『いちご』こし餡といちごの甘酸っぱい風味との調和をお楽しみいただける、季節限定の味わいです。いちごの風味がより豊かになりました。【販売期間】2025年2月15日~4月上旬(予定)【価 格】1本 346円、10本入 3,672円~(税込)※販売状況により、販売期間が前後する場合がございます。■ 最中日本の代表的な3種の花をかたどった最中は、「桜」「梅」「菊」の意匠をご用意しています。春には「桜」をかたどった『御代の春 紅』(白餡入)がおすすめです。職人がじっくりと炊きあげた餡と皮がなじむことで生まれる、とらやならではの味わいをお楽しみください。【販売期間】通年【価 格】1個 238円、6個入 1,650円~(税込)※オンラインショップでは、詰め合わせのみのご用意です。

虎屋菓寮 赤坂店 2025年2月からの「季節の食事」「季節のうどん」のご案内
虎屋菓寮 赤坂店では、「季節の食事」と「季節のうどん」を植物性の原材料でおつくりしております。(一部の菓子を除く)2025年2月16日(日)から2025年4月20日(日)までのメニューをご紹介いたします。 ■赤坂 季節の食事 椎茸や油揚げなどを和えた花柚風味の酢飯に、筍、蕗、スナップえんどうをのせました。 ●ちらし寿司●うすい豆の白玉団子椀 ●山菜の天ぷらとよもぎ麩の田楽 ●香の物●季節の生菓子または焼きたて残月 【販売期間】2025年2月16日(日)~2025年4月20日(日)【販売時間】11:00~14:00のランチタイム【価格】4,180円(税込) ■赤坂 季節のうどん 湯葉と、春が旬の「ふき」と「うど」を使用し、さっぱりと仕上げました。お好みで自家製ゆず七味を絡めてお召しあがりください。 【販売期間】2025年2月16日(日)~2025年4月20日(日)【販売時間】11:00~14:00のランチタイム【価格】通常サイズ 1,980円、小サイズ 1,650円(いずれも税込) ※数に限りがございます。※アレルギー物質につきましては、店舗にご確認ください。※食材の入荷状況によりメニュー内容を変更する場合がございます。
虎屋菓寮 赤坂店 2025年2月からの「季節の食事」「季節のうどん」のご案内
虎屋菓寮 赤坂店では、「季節の食事」と「季節のうどん」を植物性の原材料でおつくりしております。(一部の菓子を除く)2025年2月16日(日)から2025年4月20日(日)までのメニューをご紹介いたします。 ■赤坂 季節の食事 椎茸や油揚げなどを和えた花柚風味の酢飯に、筍、蕗、スナップえんどうをのせました。 ●ちらし寿司●うすい豆の白玉団子椀 ●山菜の天ぷらとよもぎ麩の田楽 ●香の物●季節の生菓子または焼きたて残月 【販売期間】2025年2月16日(日)~2025年4月20日(日)【販売時間】11:00~14:00のランチタイム【価格】4,180円(税込) ■赤坂 季節のうどん 湯葉と、春が旬の「ふき」と「うど」を使用し、さっぱりと仕上げました。お好みで自家製ゆず七味を絡めてお召しあがりください。 【販売期間】2025年2月16日(日)~2025年4月20日(日)【販売時間】11:00~14:00のランチタイム【価格】通常サイズ 1,980円、小サイズ 1,650円(いずれも税込) ※数に限りがございます。※アレルギー物質につきましては、店舗にご確認ください。※食材の入荷状況によりメニュー内容を変更する場合がございます。