お知らせ
虎屋文化講演会「真田家の波乱万丈」
10月5日(水)に虎屋文化講演会「真田家の波乱万丈」を開催いたします。 関ヶ原合戦絵巻(部分)真田宝物館蔵 真田家伝来の貴重な資料を収蔵・展示する真田宝物館(長野市)より、学芸員の降幡浩樹(ふりはたひろき)氏を京都にお招きします。2016年のNHK大河ドラマの主人公・真田信繁(幸村)の逸話、信州の小さな勢力であった真田家が関ケ原の戦や大坂の陣などをいかにして戦い抜き、大名としての地位を確立したのか、波乱の歴史と真田家の人々の絆についてお話いただきます。 【開催日時】 2016年10月5日(水)午後1時~3時 【会場】 虎屋 京都ギャラリー(虎屋菓寮 京都一条店横) 〒602-0911 京都市上京区一条通烏丸西入広橋殿町400 地下鉄今出川駅6番出口より徒歩約7分 【講師】 降幡浩樹氏(真田宝物館学芸員) 【定員】 30名(先着順) 【参加費】 税込 3,240円(お菓子・お茶付) 【お問い合わせ先】 虎屋 京都管理部 文化事業課 電話:075-431-4736(平日9:30~16:30) メール:kyotobunka@toraya-group.co.jp ※3日以内にお返事いたします。
虎屋文化講演会「真田家の波乱万丈」
10月5日(水)に虎屋文化講演会「真田家の波乱万丈」を開催いたします。 関ヶ原合戦絵巻(部分)真田宝物館蔵 真田家伝来の貴重な資料を収蔵・展示する真田宝物館(長野市)より、学芸員の降幡浩樹(ふりはたひろき)氏を京都にお招きします。2016年のNHK大河ドラマの主人公・真田信繁(幸村)の逸話、信州の小さな勢力であった真田家が関ケ原の戦や大坂の陣などをいかにして戦い抜き、大名としての地位を確立したのか、波乱の歴史と真田家の人々の絆についてお話いただきます。 【開催日時】 2016年10月5日(水)午後1時~3時 【会場】 虎屋 京都ギャラリー(虎屋菓寮 京都一条店横) 〒602-0911 京都市上京区一条通烏丸西入広橋殿町400 地下鉄今出川駅6番出口より徒歩約7分 【講師】 降幡浩樹氏(真田宝物館学芸員) 【定員】 30名(先着順) 【参加費】 税込 3,240円(お菓子・お茶付) 【お問い合わせ先】 虎屋 京都管理部 文化事業課 電話:075-431-4736(平日9:30~16:30) メール:kyotobunka@toraya-group.co.jp ※3日以内にお返事いたします。
新栗を使用した「栗菓子」販売のお知らせ
とらやでは、今年も秋の風物詩である栗菓子を販売いたします。その年に採れる国産の新栗のみを使用した、この時季だけの限定品です。秋ならではの味覚をお楽しみください。 ※新栗の入荷状況により販売期間が前後する場合がございます。 『栗蒸羊羹』 厳選した新栗の風味を大切に蒸しあげた優しい甘みと素朴な食感が特色のお菓子です。 【販売期間】9月17日(土)~11月中旬 【販売店舗】全店 【価 格】ハーフサイズ 2,376円(本体価格 2,200円)、竹皮包 4,752円(本体価格 4,400円) 『栗ごよみ』<新装発売> 栗の風味を生かすため、新栗・砂糖・寒天のみでおつくりしています。 【販売期間】9月16日(金)~11月中旬 ※一部納品店では9月16日(金)以降、商品が入庫次第の販売開始とさせていただきます。 【販売店舗】全店(一部店舗を除く) 【価 格】324円(本体価格 300円) 写真上から 『栗蒸羊羹』(生菓子)・・・餡に小麦粉と葛を加え、栗の風味を大切に蒸しあげました。 『栗粉餅』(求肥包御膳餡入)・・・裏漉した栗と白餡を混ぜたそぼろを、求肥包みの餡につけたお菓子です。 『栗鹿の子』(白餡入)・・・蜜漬けしたつややかな栗を餡玉につけました。 【販売期間】 『栗蒸羊羹』(生菓子)・・・9月1日(木)~10月31日(月)※御殿場店では9月2日(金)~販売 『栗粉餅』・・・9月1日(木)~10月31日(月)※御殿場店では9月30日(金)までの販売 『栗鹿の子』・・・9月1日(木)~10月31日(月) 【販売店舗】生菓子取扱店...
新栗を使用した「栗菓子」販売のお知らせ
とらやでは、今年も秋の風物詩である栗菓子を販売いたします。その年に採れる国産の新栗のみを使用した、この時季だけの限定品です。秋ならではの味覚をお楽しみください。 ※新栗の入荷状況により販売期間が前後する場合がございます。 『栗蒸羊羹』 厳選した新栗の風味を大切に蒸しあげた優しい甘みと素朴な食感が特色のお菓子です。 【販売期間】9月17日(土)~11月中旬 【販売店舗】全店 【価 格】ハーフサイズ 2,376円(本体価格 2,200円)、竹皮包 4,752円(本体価格 4,400円) 『栗ごよみ』<新装発売> 栗の風味を生かすため、新栗・砂糖・寒天のみでおつくりしています。 【販売期間】9月16日(金)~11月中旬 ※一部納品店では9月16日(金)以降、商品が入庫次第の販売開始とさせていただきます。 【販売店舗】全店(一部店舗を除く) 【価 格】324円(本体価格 300円) 写真上から 『栗蒸羊羹』(生菓子)・・・餡に小麦粉と葛を加え、栗の風味を大切に蒸しあげました。 『栗粉餅』(求肥包御膳餡入)・・・裏漉した栗と白餡を混ぜたそぼろを、求肥包みの餡につけたお菓子です。 『栗鹿の子』(白餡入)・・・蜜漬けしたつややかな栗を餡玉につけました。 【販売期間】 『栗蒸羊羹』(生菓子)・・・9月1日(木)~10月31日(月)※御殿場店では9月2日(金)~販売 『栗粉餅』・・・9月1日(木)~10月31日(月)※御殿場店では9月30日(金)までの販売 『栗鹿の子』・・・9月1日(木)~10月31日(月) 【販売店舗】生菓子取扱店...
菓子資料室 虎屋文庫 「歴史上の人物と和菓子」ページを更新しました。
「歴史上の人物と和菓子」ページを更新いたしました。 ●長谷川時雨と戸板煎餅 次回更新は、9月中旬頃を予定しております。 引き続きご愛読くださいますようお願いいたします。
菓子資料室 虎屋文庫 「歴史上の人物と和菓子」ページを更新しました。
「歴史上の人物と和菓子」ページを更新いたしました。 ●長谷川時雨と戸板煎餅 次回更新は、9月中旬頃を予定しております。 引き続きご愛読くださいますようお願いいたします。
菓子資料室 虎屋文庫 「歴史上の人物と和菓子」ページを更新しました。
「歴史上の人物と和菓子」ページを更新いたしました。 ●武井武雄と菓子の敷紙 次回更新は、8月中旬頃を予定しております。 引き続きご愛読くださいますようお願いいたします。
菓子資料室 虎屋文庫 「歴史上の人物と和菓子」ページを更新しました。
「歴史上の人物と和菓子」ページを更新いたしました。 ●武井武雄と菓子の敷紙 次回更新は、8月中旬頃を予定しております。 引き続きご愛読くださいますようお願いいたします。
TORAYA TOKYO喫茶限定、季節メニュー 『すだち氷』 を新発売いたします。
TORAYA TOKYO喫茶では、季節メニュー 「すだち氷」 を新発売いたします。 『すだち氷』 生のすだちの果汁と皮を使ってお作りした蜜をかけました。 氷の下の白餡と、すだちのさわやかな酸味がよく合います。 【販売期間】7/16(土)~8/21(日)※数量限定での販売です。 【価 格】1,080円(本体価格 1,000円) 皆さまのお越しをお待ちしております。
TORAYA TOKYO喫茶限定、季節メニュー 『すだち氷』 を新発売いたします。
TORAYA TOKYO喫茶では、季節メニュー 「すだち氷」 を新発売いたします。 『すだち氷』 生のすだちの果汁と皮を使ってお作りした蜜をかけました。 氷の下の白餡と、すだちのさわやかな酸味がよく合います。 【販売期間】7/16(土)~8/21(日)※数量限定での販売です。 【価 格】1,080円(本体価格 1,000円) 皆さまのお越しをお待ちしております。