お知らせ
虎屋 京都ギャラリー 「IMA RIMPA-現代の琳派・クロスオーバー展-」開催のお知らせ
虎屋 京都ギャラリーにて「京都いいとこマップfeaturing IMA RIMPA-現代の琳派・クロスオーバー展-」を開催中です。 京都美術工芸大学の監修により、気鋭の現代作家を起用し、様々なジャンルのアーティストが現代の琳派を表現するアートイベントです。 会期中にはトークセッションや、まち歩きツアーイベントも開催されます。琳派ゆかりの今出川周辺地域の魅力とともに、琳派の世界を体感いただく展示企画です。 【監修】 京都美術工芸大学 河野元昭学長 【招待作家】 上田バロン・河原尚子・安藤眞吾 上田バロンwith振袖琳派スタイルチーム(宮川徳三郎・松本伸・ROSSA・中尾歓都己) 京都美術工芸大学 ■基本情報■ 【開催日程】 2015年9月1日(火)~9月25日(金) ※9月12日(土)・19日(土)は休館 【時間】 11:00~17:00 ※最終日9月25日(金)は16:30まで 【料金】 入場無料 ※但し各イベントへの参加は別途、参加費用が必要です。 ■問合せ先■ アート展:㈱グラフィック 営業本部 TEL.: 050-3366-5590 sugimoto@graphic.co.jp イベント:㈱ビューティフルツアー...
虎屋 京都ギャラリー 「IMA RIMPA-現代の琳派・クロスオーバー展-」開催のお知らせ
虎屋 京都ギャラリーにて「京都いいとこマップfeaturing IMA RIMPA-現代の琳派・クロスオーバー展-」を開催中です。 京都美術工芸大学の監修により、気鋭の現代作家を起用し、様々なジャンルのアーティストが現代の琳派を表現するアートイベントです。 会期中にはトークセッションや、まち歩きツアーイベントも開催されます。琳派ゆかりの今出川周辺地域の魅力とともに、琳派の世界を体感いただく展示企画です。 【監修】 京都美術工芸大学 河野元昭学長 【招待作家】 上田バロン・河原尚子・安藤眞吾 上田バロンwith振袖琳派スタイルチーム(宮川徳三郎・松本伸・ROSSA・中尾歓都己) 京都美術工芸大学 ■基本情報■ 【開催日程】 2015年9月1日(火)~9月25日(金) ※9月12日(土)・19日(土)は休館 【時間】 11:00~17:00 ※最終日9月25日(金)は16:30まで 【料金】 入場無料 ※但し各イベントへの参加は別途、参加費用が必要です。 ■問合せ先■ アート展:㈱グラフィック 営業本部 TEL.: 050-3366-5590 sugimoto@graphic.co.jp イベント:㈱ビューティフルツアー...
「とらや赤坂本店感謝祭」開催のお知らせ
※こちらは終了いたしました。 赤坂本店、および虎屋菓寮 赤坂本店は、虎屋本社社屋の建て替えに伴い、2015年10月7日(水)をもって休業いたします。 51年のご愛顧に感謝し、休業前の特別企画を行ないます。 赤坂本店では、昭和38年、39年に開催された「虎屋赤坂店写真コンクール」の作品を半世紀ぶりに、展示いたします。 昭和39年 虎屋ビル(現ビル) 東京オリンピック開催に伴う道路拡張工事で、惜しまれながら取り壊された「表町店」や、竣工当時の「虎屋ビル(現ビル)」など、51年の歴史を感じられる作品となっております。 期間中、限定商品・メニューも販売いたします。 ■赤坂本店限定 特製羊羹『千里の風』 価格:ハーフサイズ 1,944円(税込) 竹皮包 3,888円(税込) ※赤坂本店休業に伴い、10月7日までの販売となります。 ■ふろしき『千里の風』 特製羊羹『千里の風』をモチーフにしたふろしきです。 価格:1,620円(税込) ※限定数 200枚。 ■小形羊羹6本ケース入 昭和39年に撮影された虎屋ビルの限定カードを入れました。 価格:1,556円(税込) ※期間中、東京地区・御殿場地区の直営7店舗にて販売いたします。限定数 1,000個。 <虎屋菓寮 赤坂本店限定企画> ■『和菓子のこばこ』抹茶グラッセ付 51年のご愛顧に感謝をこめた特別限定メニューです。...
「とらや赤坂本店感謝祭」開催のお知らせ
※こちらは終了いたしました。 赤坂本店、および虎屋菓寮 赤坂本店は、虎屋本社社屋の建て替えに伴い、2015年10月7日(水)をもって休業いたします。 51年のご愛顧に感謝し、休業前の特別企画を行ないます。 赤坂本店では、昭和38年、39年に開催された「虎屋赤坂店写真コンクール」の作品を半世紀ぶりに、展示いたします。 昭和39年 虎屋ビル(現ビル) 東京オリンピック開催に伴う道路拡張工事で、惜しまれながら取り壊された「表町店」や、竣工当時の「虎屋ビル(現ビル)」など、51年の歴史を感じられる作品となっております。 期間中、限定商品・メニューも販売いたします。 ■赤坂本店限定 特製羊羹『千里の風』 価格:ハーフサイズ 1,944円(税込) 竹皮包 3,888円(税込) ※赤坂本店休業に伴い、10月7日までの販売となります。 ■ふろしき『千里の風』 特製羊羹『千里の風』をモチーフにしたふろしきです。 価格:1,620円(税込) ※限定数 200枚。 ■小形羊羹6本ケース入 昭和39年に撮影された虎屋ビルの限定カードを入れました。 価格:1,556円(税込) ※期間中、東京地区・御殿場地区の直営7店舗にて販売いたします。限定数 1,000個。 <虎屋菓寮 赤坂本店限定企画> ■『和菓子のこばこ』抹茶グラッセ付 51年のご愛顧に感謝をこめた特別限定メニューです。...
赤坂本店 休業日のお知らせ
赤坂本店および、虎屋菓寮 赤坂本店は、 2015年8月30日(日)休業日とさせていただきます。 何卒よろしくお願いいたします。 8月31日(月)からは特別企画 『とらや 赤坂本店感謝祭』を開催いたします。 みなさまのお越しをお待ち申し上げます。
赤坂本店 休業日のお知らせ
赤坂本店および、虎屋菓寮 赤坂本店は、 2015年8月30日(日)休業日とさせていただきます。 何卒よろしくお願いいたします。 8月31日(月)からは特別企画 『とらや 赤坂本店感謝祭』を開催いたします。 みなさまのお越しをお待ち申し上げます。
菓子資料室 虎屋文庫 「歴史上の人物と和菓子」を更新しました。
豊臣秀吉の嫡子・秀頼と、お菓子にまつわる話です。 菓子資料室 虎屋文庫『豊臣秀頼とのし柿』 「歴史上の人物と和菓子」の連載は、当面の間2ヶ月に一度の更新となります。次回更新は、10月中旬頃を予定しております。 引き続きご愛読くださいますようお願いいたします。
菓子資料室 虎屋文庫 「歴史上の人物と和菓子」を更新しました。
豊臣秀吉の嫡子・秀頼と、お菓子にまつわる話です。 菓子資料室 虎屋文庫『豊臣秀頼とのし柿』 「歴史上の人物と和菓子」の連載は、当面の間2ヶ月に一度の更新となります。次回更新は、10月中旬頃を予定しております。 引き続きご愛読くださいますようお願いいたします。

【東京ミッドタウン店ギャラリー】「とらや市 はし と さじ」
とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーは、年2回の企画展のほか、「とらや市」を開催し、食にまつわる道具をテーマとした展示・販売を行っています。その第3回となる「はし と さじ」を、2015年8月5日(水)より開催します。 ■概要■ はしは奈良時代頃の日本で、今と近い姿で使われていたと考えられ、その長い歴史のなかで人々の願いが込められた、意味合いの異なるさまざまな種類が生まれました。さじは古代にはそれと同様のものが存在したと考えられ、以来、日本人の暮しや嗜好の変化に呼応しながら、それぞれの用途に適したかたちがつくられています。 本展では、木のはしと竹のさじを取り上げ、意味合いや用途に着目し、製造工程などとともにご紹介します。展示品の一部は、実際にお手にとって使い心地をお試しいただけます。 ※「とらや市」について 日本には、生活の中で使われてきた、伝統的な道具がたくさんあります。いま、改めてそれらのものを手にとり、みつめ直すきっかけをお届けしたい。「とらや市」では、食にまつわる道具をテーマに、展示・販売を行います。 ■基本情報■ 名 称: とらや市 はし と さじ 会 期: 2015年8月 5日(水)~9月29日(火) 時 間: 11:00~21:00 ※無休(東京ミッドタウン休業日に準じます) 場 所: とらや東京ミッドタウン店内ギャラリー(東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階) 電話番号: 03-5413-3541...
【東京ミッドタウン店ギャラリー】「とらや市 はし と さじ」
とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーは、年2回の企画展のほか、「とらや市」を開催し、食にまつわる道具をテーマとした展示・販売を行っています。その第3回となる「はし と さじ」を、2015年8月5日(水)より開催します。 ■概要■ はしは奈良時代頃の日本で、今と近い姿で使われていたと考えられ、その長い歴史のなかで人々の願いが込められた、意味合いの異なるさまざまな種類が生まれました。さじは古代にはそれと同様のものが存在したと考えられ、以来、日本人の暮しや嗜好の変化に呼応しながら、それぞれの用途に適したかたちがつくられています。 本展では、木のはしと竹のさじを取り上げ、意味合いや用途に着目し、製造工程などとともにご紹介します。展示品の一部は、実際にお手にとって使い心地をお試しいただけます。 ※「とらや市」について 日本には、生活の中で使われてきた、伝統的な道具がたくさんあります。いま、改めてそれらのものを手にとり、みつめ直すきっかけをお届けしたい。「とらや市」では、食にまつわる道具をテーマに、展示・販売を行います。 ■基本情報■ 名 称: とらや市 はし と さじ 会 期: 2015年8月 5日(水)~9月29日(火) 時 間: 11:00~21:00 ※無休(東京ミッドタウン休業日に準じます) 場 所: とらや東京ミッドタウン店内ギャラリー(東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階) 電話番号: 03-5413-3541...
歌舞伎座サービス株式会社主催:和菓子講座「和菓子を愉しむ」(第1回 飴細工)のご案内
8月8日(土)に歌舞伎座3階「花篭」にて開催される、歌舞伎座サービス株式会社主催の和菓子講座「和菓子を愉しむ」に、株式会社虎屋は協力いたします。 伝統芸能の一つ、飴細工の実演や楽しいお話とともに、とらやの季節の生菓子『若葉蔭』とお抹茶をお召し上がりいただけます。 <和菓子講座詳細> 内容:江戸時代から庶民に親しまれる伝統芸能、飴細工の実演と解説 講師:飴細工師 水木貴広氏 開催日:平成27年8月8日(土) 受付時間:午後2:00~ 実演・講演時間:午後2:30~午後4:00 料金:大人4,000円(税込)、お子様(小学生以下)2,000円(税込) ※飴のお手土産付き 会場:歌舞伎座3階 お食事処「花篭」 http://www.kabuki-za.co.jp/eat/eatin/hanakago.html 定員:50名 お申し込み・お問い合わせ先: 歌舞伎座サービス株式会社 TEL 03-3545-6820(10:00~17:00) FAX 03-3545-6559
歌舞伎座サービス株式会社主催:和菓子講座「和菓子を愉しむ」(第1回 飴細工)のご案内
8月8日(土)に歌舞伎座3階「花篭」にて開催される、歌舞伎座サービス株式会社主催の和菓子講座「和菓子を愉しむ」に、株式会社虎屋は協力いたします。 伝統芸能の一つ、飴細工の実演や楽しいお話とともに、とらやの季節の生菓子『若葉蔭』とお抹茶をお召し上がりいただけます。 <和菓子講座詳細> 内容:江戸時代から庶民に親しまれる伝統芸能、飴細工の実演と解説 講師:飴細工師 水木貴広氏 開催日:平成27年8月8日(土) 受付時間:午後2:00~ 実演・講演時間:午後2:30~午後4:00 料金:大人4,000円(税込)、お子様(小学生以下)2,000円(税込) ※飴のお手土産付き 会場:歌舞伎座3階 お食事処「花篭」 http://www.kabuki-za.co.jp/eat/eatin/hanakago.html 定員:50名 お申し込み・お問い合わせ先: 歌舞伎座サービス株式会社 TEL 03-3545-6820(10:00~17:00) FAX 03-3545-6559